最新号の特集内容2025年6月号(6月2日発売)
脱価格競争! 養殖魚介の価値向上策
▽世界と地域を見据えた養殖の在り方 JAPAN鰤を世界へ
─ながさきBLUEエコノミーの取り組み─
征矢野 清[長崎大学海洋未来イノベーション機構 機構長・教授・次世代養殖戦略会議会長/COI-NEXT「ながさきBLUEエコノミー」海の食料生産を持続させる養殖業産業化共創拠点プロジェクトリーダー]
有瀧 真人[長崎大学海洋未来イノベーション機構 教授/「ながさきBLUEエコノミー」副PL]
菅 向志郎[長崎大学海洋未来イノベーション機構 教授/「ながさきBLUEエコノミー」副PL]
竹下 朗[長崎大学海洋未来イノベーション機構 特定教授/「ながさきBLUEエコノミー」副PL]
松本 誠司[長崎大学海洋未来イノベーション機構 准教授/「ながさきBLUEエコノミー」副PL]
▽完全養殖の「唐津Qサバ」 ブランド化プロセスと展望
長野 直樹[宮崎大学農学部海洋生命科学領域 水産増養殖分野 教授]
▽福山大学発、企業が実証化した養殖シロギス 「びんごの姫」ブランド化までの道のり
有瀧 真人[福山大学生命工学部海洋生物科学科(現所属:長崎大学海洋未来イノベーション機構 高島水産研究所)]
倉橋 彩子[(株)クラハシ 専務取締役]
▽県内の養殖魚と地酒がコラボ 「やまぐちほろ酔い酒粕養殖魚」のブランド化
久村 悠貴[山口県農林水産部水産振興課 主任(現所属:山口県下関水産振興局 主任)]
白木 信彦[山口県水産研究センター 外海研究部 増殖加工グループ 専門研究員]
▽さかなドリームが挑む夢 代理親魚技法が切り拓く次世代養殖ビジネス
細谷 俊一郎[(株)さかなドリーム CEO]
▽リブルのカキ養殖戦略 持続可能な水産業への道
早川 尚吾[(株)リブル 代表取締役]
次号の特集内容2025年7月号(7月初旬発売予定)
今すぐ取り入れたい! モバイルアプリ入門