2025年08月25日
■第10回広島大学酪農技術セミナー・酪農エコシステム技術開発センター設立記念セミナー | |
日程 | セミナー:11月17日(月)10:00~16:30 普及員研修会:11月18日(火)~11月19日(水) |
場所 | セミナー:一橋講堂(千代田区一ツ橋2丁目1−2 学術総合センター2F) 普及員研修会:たましんRISURUホール(立川市錦町3丁目3−20) |
内容 | <第10回広島大学酪農技術セミナー> 酪農エコシステム技術開発センター キックオフシンポジウム ・酪農エコシステム技術開発センター紹介 杉野利久(酪農エコシステム技術開発センター) ・「家畜・家禽におけるゲノム編集の応用」 堀内浩幸(統合生命科学研究科/酪農エコシステム技術開発センター) ・「プロ・プレ・ポストバイオティクスって何?(仮)」 新居隆浩(統合生命科学研究科/酪農エコシステム技術開発センター ・「雌雄産み分け技術への挑戦とその可能性」 梅原 崇(統合生命科学研究科/酪農エコシステム技術開発センター) セミナー「酪農研究最新トピック」 ・「乳牛栄養学研究の最前線」 大場真人(アルバータ大学/酪農エコシステム技術開発センター) ・「個体管理に利用できるスマート酪農技術とその効果」 檜垣彰吾(農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門/酪農エコシステム技術開発センター) ・「広島大学におけるスマート酪農技術開発①」 鈴木直樹(酪農エコシステム技術開発センター) ・「広島大学におけるスマート酪農技術開発②」 杉野利久(上掲) ・「パネルディスカッション:スマート酪農技術はどのように現場で役立つか」 <第9回普及員研修会> |
参加費 | セミナー 4,000円、普及員研修会 10,000円 |
申し込み | セミナー:下記URLより登録(定員300名) URL:https://tsys.jp/hu-rakuno/ 普及員研修会:下記E-mailアドレスより、表題に「研修会参加申し込み」、本文に氏名、所属、E-mailアドレスを記入して登録(定員20名) 広島大学大学院統合生命科学研究科 新居千佳(niichika@hiroshima-u.ac.jp) 申し込み締め切り:11月7日(金) |
問い合わせ先 | TEL:082-424-7957(両問い合わせ) E-mail: 普及員研修会(稲生雄大)inabu@hiroshima-u.ac.jp セミナー(田岡智志)taoka@infonets.hiroshima-u.ac.jp |